) 最後に、おまけですが筆者の連戦青箱狙いの編成と簡単な立ち回りを紹介します。
自発赤箱• 3ターン目の動画です。
ここまで一通り対応できればあとは参戦者全員で押し切って終わりです。
召喚石はトールで1枠、グリム系 マウント系 ガッツ系ファラ系闇鞄で2枠、デスで1枠、火力で1枠あたりがバランスよくおすすめ! ちい Bikkaさん、はじめまして! >1つ質問があるのですが、何故レスラーは禁止されていることがあるのですか? 闇レスラーは短時間(2〜3T)に一定の火力が出せる(強い人だと青箱ラインも狙える)ので、そこだけを見れば適性ジョブではあります。
リザルト画面は眺めず連打で即飛ばす(スクショ取りたい場合後で救援>バトル履歴で確認可能) 他にもPCならチャットを共闘モードにしておくと、戦闘終了と同時に「〇〇がクエストを設定しました」って出るからわかりやすくて便利です。
こんにちは。
自発箱からのドロップはほとんどがマリスフラグメントです。
ただ青箱を狙いづらいHP帯の野良救援では参戦者が集まりづらく失敗するパターンもあるため、 安定して討伐を考えると共闘ルームを活用するのがおすすめです。
見れば分かる通り 『一定ラインの貢献度を稼いで青箱からヒヒイロカネを狙うコンテンツは 2つ』 ということになります。
一方、自発でなければ、金箱からの 1個だけしか「鍵」が手に入らない、とかそういうこともあります。
連戦での青箱(143万)がキツイ人はトール持参必須級(有無で安定感が桁違い)• ドロップ率 プロトバハムートHL(つよばは)• これをにしましょう。
上記の通り 連戦はクソのようにめんどくさいので、虚空武器を作り終えてしまった高ランクの人たちは連戦部屋にはあんまり入りません。
「アルバハソロなんて簡単過ぎてつまらなーい」、という人向け。
編成例(私が普段使用しているものです) 闇ソルジャー編成です。
青箱が実装されれば殴る意味も増すと思うので、いつか青箱が実装されることを祈りましょう。
「コイツもアーカーシャ頑張ってるんだな~」という程度の気持ちでご覧くださいませ。
まとめると、可能な限りヒヒイロカネが落ちるマルチの中で、 無理なく自発出来るコンテンツを継続的に自発をするのが1番良いでしょう。
黄色、オレンジ、赤の3本とも、 95%信頼から外れてしまっている 箇所が複数あるからです。
貢献度が1~100万で出るときもあれば、1人で倒しても出ない場合もあります。
やばいゼウスさんや理想編成シュヴァさんには余裕で負けますが、その他とはいい勝負というか勝ちます。
(ただ、最近はレスラー禁止で募集しても集まりが悪いことから、レスラーを許容した10連くらいの連戦部屋が立つようになりましたね。
久遠はキャラ愛で選ぶ人も多いとは思いますが、現状闇マグナで青箱確定ムーブをするためには確実に必要ですので、持っている方は捧げてください。
記事の内容に関して、修正点や他の情報ありましたら、コメント頂ければ修正、追記させて頂きます。
ヒールオール(先に述べた通り)• 20 累計獲得数 3000 1504 448 236 77 88 148 108 38 260 62 25 6 各日のドロップデータなどもつけていますので、もう少し試行回数が増えた際にはもっと詳細なデータを載せたいと思います。