ちなみにAメロのコードは、本当に色んな曲によく使われるアダルトな進行です。
ウクレレでパプリカ。
takaraです。
おしゃれコード進行を称えるサイトがアホみたいに沢山ヒットします。
ちなみに、Youtubeの再生回数は2019年11月5日12:49時点で次の通り。
。
まとめ 以上、米津玄師・Foorinの「パプリカ」でした。
言われてみれば先日、友人の一家とキャンプに行った時に、そこの子供(女の子)も歌って踊ってたなぁ…。
女の子はおませさんですから、「初恋は保育園の時の先生です」みたいな男子の母性的な恋と違って、普通にマジの初恋を幼児~児童期に済ませているんだろうなぁ。
C 会いに B 行く C よ 並木を抜け D m て B 歌 C を歌っ D m て 手には B いっぱい C の 花を抱え D m て B らる C らり F ら 会いに B 行く C よ 並木を抜け D m て B 歌 C を歌っ D m て 手には B いっぱい C の 花を抱え D m て B らる C らり F ら パプ B リカ C 花が咲いた D m ら B 晴れた F 空に A 種を蒔 D m こう ハレ B ルヤ C 夢を描いたな F ら C D m 心 G 7 遊ばせ B あな C たにと F どけ D m かかと G 7 弾ませ B この C 指と F まれ. コメント欄にお気軽にメッセージください。
コード進行とポジショニング例(Foorin編) 子供に大人気みたいですね。
自分で言うのもアレですが、僕は無駄にロマンチックな性格なので、もし小学生の頃にコレ聞いてたら、たぶん夢見る気持ち悪い中年になっていたでしょう。
ウクレレラバーの皆さんこんにちは。
マニアックな曲ばかり紹介して、いまいち世間に貢献していないことで定評のある当ブログですが、こんなブログを運営しているからには、流行りモノにも乗っかろう、ということで今回はFoorinの「パプリカ」です。
で、コード・ポジショニング紹介です。
C A 雨に燻り A7 月は陰り Dm 木陰で泣いて Cm たのは F 誰 A 一人一人 慰 A7 めるように Dm 誰かが Gm 呼んでい F る A 喜び A7 を数 Dm えたら A あな C たで A7 いっぱ Dm い A 帰り道 A7 を照 Dm らしたのは A 思い出の A7 かげぼう D し パプ G リカ F 7 花が咲 Bm いた D ら G 晴れた A 空に F 7 種を蒔 Bm こう ハレ G ルヤ F 7 夢を描 Bm いたな D ら G 心 E7 遊ばせ A あなたにと D どけ N. C A 曲りく E ねり は F m しゃいだ E 道 D 青葉の E 森で A 駆け回る A 遊びま E わり 日 F m 差しの E 街 D 誰かが E 呼んでい A る F m 夏が来 C m る 影 D が立 A つ D あな E た E7 に会 C いた F m い 見つ F m けた C m のは D いち E ばん A 星 D 明日も C 晴れるか F な パプ B リカ C 花が咲いた D m ら B 晴れた F 空に A 種を蒔 D m こう ハレ B ルヤ C 夢を描いたな F ら C D m 心 G 7 遊ばせ B あな C たにと F どけ N. こっちだろうよぉ。
ところどころ切ない系のコード進行が散りばめられていて、多くの子供たちが「なんかかっこいい」と思うのもわかります。
意外とこっち聞いてない人いるんじゃないの? 今回はせっかくなので本人バージョンと、Foorinバージョンを両方紹介しましょう。
A A7 Dm Cm F A A7 Dm Gm F A 曲りくねり は A7 しゃいだ道 Dm 青葉の森で Cm 駆け回 F る A 遊びまわり 日 A7 差しの街 Dm 誰かが Gm 呼んでい F る A 夏が来 A7 る 影 Dm が立つ A あな C たに会 A7 いた Dm い 見つ A けた A7 のは Dm いちばん星 A 明日も A7 晴れるか D な パプ G リカ F 7 花が咲 Bm いた D ら G 晴れた A 空に F 7 種を蒔 Bm こう ハレ G ルヤ F 7 夢を描 Bm いたな D ら G 心 E7 遊ばせ A あなたにと D どけ N. 意外と潰しの効く曲でしたね。
すごい。
かっこいいけどベタくない。