忘れない程度に気長に待つしかないと思います。
「振込不能のお知らせとお願い」が届かない場合は、口座が凍結される前に振込が行われ、追加給付のお支払い手続きは完了しております。
給付制限がつかない場合、つく場合では異なります。
額は給付の種類や受給の時期などによってそれぞれ異なることとなります。
A6 A 「お知らせ(口座確認)」の場合 「お知らせ(口座確認)」の裏面の一番上の「(2)お客様の情報」欄に記載している情報(氏名、生年月日、性別、受給時期)がお客様の情報で間違いないかご確認願います。
3ヶ月の「 給付制限がない場合」と「 給付制限がある場合」に分かれます。
急ぎましょうね。
この追加給付額、厚生労働省のHPに簡易計算ツールがあります。
ホームページ(又は問合せ専用ダイヤル)に氏名、住所等を登録したのですが、「お知らせ」が届きません。
忘れたころにやってきた通知の中身とは・・ 2020年5月。
Q28 家族あてにお知らせが届き、本人が「払渡希望金融機関指定・変更届」(「回答票(ご本人確認)」、「未支給失業等給付請求書(追加給付)」)を返送した後で亡くなったのですが、どうしたらよいですか。
<後日追記> 2019年12月より、過去に失業保険を受給した方々にも「雇用保険に関する大切なお知らせです」と書かれた書類が届いています。
A3 「お知らせ」には3種類があり、追加のお支払いの「対象となる方」にお送りする「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い(口座確認)」と、「対象となる可能性のある方」にお送りする「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い(ご本人確認)」、「対象となる方のご遺族の方」へお送りする「雇用保険の追加給付に関するお知らせと願い(ご遺族の方へ)」です。
知らせは必ず郵送できます。
(土日祝日の場合はその前後の日)• 12年前の支給分だけに、加算額も多いのか。
連絡先が厚生労働省以外の場所になっている、電話連絡が必要と書かれている、口座のパスワードを聞いている等々の記述があったら要注意ですよ! 厚生労働省お問合せ専用ダイヤル 0120-952-807 323円の追加給付が振り込まれているのを確認した。
こちらの記事をお勧めします。
「お知らせ」が届いた本人が、現在別のところに住んでいるのですが、どうすればいいでしょうか。
絶対に電話での通知はありません。
郵送で送られてきた「回答票」に氏名・生年月日・連絡先と、 雇用保険被保険者番号・手当を受給した当時の振込口座・直近のお勤め先を 記入・返送後に、対象者の口座へ追加給付が振り込まれます。
A14 「お知らせ」の「受給時期」欄には、追加のお支払いが生じる(可能性のある)給付金分について、給付を受けたおおむねの期間や、受給が決まった日などを最大8つまで記載しています。
その額、530億円で、 一人当たり1400円の過小払いだったのです。
また、回答票(ご本人確認)の裏面が「払渡希望金融機関指定・変更届」となっていますので、こちらにもご記入いただき(上記A参照)同封の返信用封筒にてご返送をお願いします。
毎月勤労統計の調査結果が 長年にわたって正しくなかったという事件。